千住文化普及会さんが主催している

千住街歩きに参加してきました。

 

応募者多数で、抽選だったのですが

無事に当選しました😄

 

SNS映えがテーマだったため

まず最初によくテレビに出る

飲み屋街の紹介からでした。

 

飲み屋街の中を通り、ミリオン商店街へ。

商店街の中には多数の細い路地が

ありました。

 

よく見ると斜めになっていて

ミリオン商店街へ排水されるように

なっています。

ここは、排水を流す場所だったそうです。

 

商店街の奥にある氷川神社へ。

神社内に、関屋天満宮があります。

 

「天満宮」と言えば、湯島天神が有名ですが

自分の住んでいる場所と生まれてから二週間

過ごした場所を大事にすればいいそうです。

 

私も高校受験の時、湯島天神まで行きましたが

私の場合ですと、梅島天満宮にお参りを

すればよかったのですね😅

 

その後は、向かいにある仲町の家へ。

 

古民家を利用した、素敵なお家です😊

 

お庭もとても素敵でした😍

 

五右衛門風呂かな?と思うものが

ありました。

 

話を聞いたところ、五右衛門風呂は

もっと小さいものなので、雨水を

利用するために貯めるものだろうとの

ことでした。

 

焼け跡がある建物がありました。

 

千住空襲の戦火を免れたあとだそうです。

その後は、大師道へ。

 

商人たちが西新井大師の日である

21日になると、道路の向かいが

見えなくなるぐらい、ゾロゾロと

歩いていたそうです。

 

メイン道路だったとのことですが

かなり狭いです💦

 

大師道を通り、稲荷神社へ。

 

日光街道沿いに面しているのですが

狛犬は、日光街道側とは反対を

向いています。

 

元々、大師道がメインだったため

反対側を向いているかのように

なっているそうです。

 

稲荷神社には、足立区で一番大きい

江戸神輿があります。

普段は戸を開けていないのですが

特別に開けていただけました😄

 

普段、お祭りで使う神輿が隣に

あるのですが、かなり大きさが

違って、ビックリしました。

 

その後は、やっちゃば市場があった

通りに行きました。

たくさんの看板が残っていました。

 

通り内に、千住宿歴史プチテラスが

ありました。

 

中に入らなかったのが残念でした。

 

その後は、松尾芭蕉矢立初めの地である

大橋公園周辺に行きました。

 

ここを含めて8個の銅像があるそうなので

松尾芭蕉像巡りをしてみたいです😊

 

大橋公園にある階段を降りていくと

大橋を渡れる道がありました。

 

横には、伊達政宗が大橋を作ったときの

橋杭が残っていました。

 

その後は、橋戸稲成神社へ。

お稲荷様がいました😊

 

ここは、他にはない感じになっていました。

 

他にも「コテ絵」と呼ばれる絵の

レプリカがありました。

 

光ってしまい、見づらいですね💦

本物は、節分と9月のお彼岸の日しか

公開されないそうです。

 

千住大橋駅に行き、解散になりました。

9時から12時まで、ゆっくりと

お散歩しました。

 

まだまだ行ったところもありましたし

写真ももっとたくさんあるのですが

かなり端折りました💦

寒かったですが、とても楽しかったです😄